こんにちは!
金融的な視点で節約・節税を日々考えているぷとってぃです(´ε` )
クレジットカードは買い物をするだけでポイントが貯まり、そのポイント分で支払いの割引に当てることができるため、なんの努力も必要としない超簡単な節約術です。
より節約できるようにクレカのポイント還元率やその他のキャッシュレスとの相性も調べてみました(^^)
①還元率が高いものクレカを選ぶ
②電子マネー、QR決済との相性を考える
③なんのポイントを貯めるか?
クレカを選ぶうえで一番大事にしているのがポイントの還元率です!
例えば、還元率0.5%と1.0%のクレカで年間200万円利用した場合、前者は1万ポイント、後者は2万ポイントと1万円分の差が付きます。
これを20年間続けると、20万円分の差がつきます。大卒初任給と同じくらい金額の差が出るんですね(´ε` )
還元率が少し違うだけで将来の資産形成に影響が出てきますので、還元率=正義だと思います!
ただ、近くにイオンが無いのにイオンカードを持つとか、飛行機をあまり使わないのに航空マイル系のクレカを持っても効率が悪いので、自分の生活圏に合っているか、ポイントの恩恵が受けられるか注意したいですね(^^)
主要なクレカを表にまとめてみました💡
クレカ単体での支払いよりも電子マネー、QR決済を併用することによってさらにポイント還元を受けることができます(´ε` )
例えば楽天が運営している楽天edyはチャージ式の電子マネーですが、クレカの種類によっては電子マネーにチャージした時点でポイントが付き、さらに楽天edyを利用することでポイントが付きます(二重取り)。
QR決済も同様にクレカとQR決済ポイントの二重取りが可能です。
この仕組を上手く利用すれば還元率が3%程度に高めることも可能です(^^)
問題は「どのクレカとどの電子マネー、QR決済が相性いいのか?」ということですが、これについては種類が多すぎて私も把握していないです笑
自分の生活圏(どこのスーパーが近いか?)や携帯のキャリアなどによって各人の最適解があると思いますので、ぜひ調べてみてください。
私が使っている支払いスキームと使用に至った経緯については今後ご紹介します(´ε` )
これは前回のブログでもご説明しました。
ポイントは銀行や株、投資信託の利息や配当がない(ポイント投資のようなサービスを行っている企業もあります)ので、ポイントを貯めている=無利子でその企業にお金を貸していると一緒です。
ポイントはさっさと支払いに当てて、浮いたお金で資産運用しましょう(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上です。
これらを踏まえて、私が色々調べた中で「これ良いな!」と思ったクレカ、電子マネーの組み合わせをご紹介します!
エポスゴールドカードは年会費無料で、還元率0.5%と平凡ですが以下の特徴があります。
①年間100万円以上の利用で1万ポイントボーナスがある
②選べるポイントアップショップの利用で還元率が1.5%に
③②にモバイルSuicaがある!
選べるポイントアップショップはスーパーや公共料金、交通系など様々な支払い先を最大3つまで登録することができ、登録した支払先を利用した場合にポイント還元率が3倍になるサービスです。なんとここにはモバイルSuicaが含まれています。
モバイルSuicaは利用できる店舗が多いので、ほぼ日常の買い物が還元率1.5%になります。
また、電車やバスの支払いでモバイルSuicaを使えば、それもポイントがたまります。
さらに100万円利用のボーナスを上手く使うことによって、100万円×1.5%+10,000ポイント=25,000ポイント。還元率が2.5%まで跳ね上がります(´ε` )
「ネット通販中心に買い物しているのよ!」という方は、amazonでしたら支払いを電子マネーで利用することも可能です!
アマプラの特典である即時配達はできませんが、早めに注文することを心がければ不便には感じませんのでオススメです(^^)
デメリットは100万円以上の利用で還元率が相対的に下がっていくことですが、依然としてポイント還元率は高いのでぜひ検討してみてください(´ε` )
https://www.eposcard.co.jp/goldcard/main.html
次回も私のオススメのクレカ、電子マネー組み合わせをご紹介します♪